首が凝ったなと感じたら

本日のテーマは首について説明していきます。

 

首の痛みに悩まれる方も多いですよね。でも、首とはどういった働きをしているのかご存じですか?

体と頭をつなぐ人体で大切な働きをしている「首=頸椎」は、前に約60度、後ろと左右に約50度も動き、さらに60度ねじって振り向くこともできます。

体の中でも特に稼働できる関節の一つと言えます。

 

なぜ、これほど動けるようにできているかと言いますと、頭にある目・耳・鼻といった感覚器官を様々な方向に向けられるようにすることで危険を感知するためと考えられています。

さらに首の動きが大きいことで地面の環境・立っている・座っているなどの環境が変わっても頭は地面と平行に保つことで重要な感覚器官を鈍らせないようにする働きをあります。

 

そんな首が様々に動ける理由としては7つの骨に別れ、その間に椎間板(クッション役)が挟まれた頸椎の構造にあります。

いわゆる椎間板ヘルニアとはこのクッション役が外に飛び出た状態のことを言います。

椎間板は背骨にあり首の頸椎が7個・背中の胸椎が12個、腰の腰椎が5個の24個から出来ており、それぞれの骨の間にあります。

椎間板の成分の約80%が水分で弾力性があり骨同士がぶつからないようにクッションになっています。しかし年を取るごとに水分が減り、厚み・柔軟性が失われていきます。

病院で椎間板(背骨)が狭いと言われたことがあるかもしれませんね。

 

また、首を動かすときには、首周辺の筋肉を使います。

頭は体重の約8%あると言われており、首を動かす時はその重たい頭を支えながら首を動かすため首の筋肉には負担が掛かりやすくなります。

首の痛みの2つの原因とは?

  • 筋肉のコリから来る首コリ
  • 病気・疾患から来る首コリ

さてここまで首の構造のお話をしてきましたが、たいていの首の痛みは、実は単純にの日常生活での首・肩の筋肉の疲労=こりが原因です。

しかし単純に筋肉のコリだけでなく骨や関節に異常が起きて発生する病気の場合もあります。

骨が原因の疾患としてはやはり椎間板ヘルニア(椎間板から外に飛び出し、神経を圧迫することで痛みを生じる疾患)が有名でしょう。

またほかにも、脳の病気・消化器や循環器などの内蔵に原因から首コリになる場合もございます。

筋肉のコリに原因がある首の痛みなら整体によって「ゆがみを整えたり」適度な運動によって血行を改善することで軽減・解消することができます。

一方で、これらで軽減・解消できない場合は骨・筋肉・脳・内蔵の異常に原因がある場合もありえます。

首にはたくさんの神経が通っていますので首の不調が全身の不調を引き起こす可能性もございます。

慢性的に首に不調がある・最近痛みが強くなってきた・痛みの回数が増えてきた、といったような症状がある場合は病院での検査をお勧めします。

最後に

首コリでお悩みの方がいろどり整体にはたくさん来られております。

首コリのでお悩みの方はいろどり整体・藤枝にお気軽にご相談くださいませ。

あなたの首の不調を根本から改善します。

藤枝の整体「いろどり整体」痛くない整体で地域ナンバー1